翻訳と辞書
Words near each other
・ 新川 (三鷹市)
・ 新川 (企業)
・ 新川 (北海道)
・ 新川 (宇部市)
・ 新川 (徳島県)
・ 新川 (愛知県名古屋市)
・ 新川 (新潟県)
・ 新川 (東京都中央区)
・ 新川 (栃木県)
・ 新川 (桐生市)
新川 (江戸川区)
・ 新川 (碧南市)
・ 新川 (糸満市)
・ 新川 (豊橋市)
・ 新川 (都田川水系)
・ 新川 (香川県)
・ 新川 (馬込川水系)
・ 新川-黒木症候群
・ 新川インターチェンジ
・ 新川インフォメーションセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新川 (江戸川区) : ミニ英和和英辞書
新川 (江戸川区)[しんかわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
江戸川 : [えどがわ]
 【名詞】 1. Edo River 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

新川 (江戸川区) : ウィキペディア日本語版
新川 (江戸川区)[しんかわ]
新川(しんかわ)は、東京都江戸川区を流れる利根川水系の一級河川である。中川旧江戸川を結ぶ人工河川である。江戸時代には船堀川行徳川とも呼ばれていた。
== 歴史 ==

新川は江戸時代に「古川」の流路を一部変更して出来た運河である。古川は古くからある自然の川で、東側は蛇行しており河川交通には不便だった。1590年(天正18年)に徳川家康が江戸に入府すると、1594年文禄3年)に利根川東遷事業を開始し、河川の改造を始めた。1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いに向かう家康を乗せた船が古川を通過したようであり、その際に座礁したという説もあるらしい。江戸幕府が成立すると、1629年寛永6年)に三角渡し(現在の三角橋)以東を開削して、水路を直線化する工事を行った。最初の目的は行徳塩田江戸に運ぶことだったが、1632年(寛永9年)からは貨客船の「行徳船」が就航し、近郊の農村の野菜成田参詣の客なども運ぶようになった。その後、利根川を経由する航路が整備され、新川を経由し小名木川を通って江戸に向かうルートは、東北地方の年貢などが運ばれる水運の大動脈になった。旧江戸川の方が水位が高く無風時に船は遡れなかった為か、新川の川岸には味噌・醤油・酒を売る店や「ごったく屋」と呼ばれる料理屋が出来て、曳船する業者も居て賑わったと言う。
明治時代になると利根運河が完成し、蒸気船が運航を始めた。最初に登場したのは長距離路線で、内国通運会社の「通運丸」や「利根川丸」が東京 - 銚子間を一日2往復18時間で結び、成田参詣の客に人気となった。しかし1895年(明治28年)に成田山の近くの佐倉まで総武鉄道が開通すると客を奪われ、1919年(大正8年)に廃止された。次に登場したのは短距離路線で、「通船」と呼ばれる小型の乗合蒸気船が運航を始めて、浦安と江東区の高橋の間を往復した。
昭和に入ると荒川放水路が完成し、新川は姿を変えていった。1930年昭和5年)までは、新川は東大島駅の南側にある旧中川まで流れていたが〔東京都第一区画整理事務所『今よみがえる葛西沖』の1905年明治38年)の地図より。P15。〕、西側の約1キロメートルが水没した。1928年(昭和3年)に葛西橋、1940年(昭和15年)に浦安橋が完成し、時代は徐々に陸上交通に移っていったが水運は維持され、東に大きく流れを変えた中川と荒川の合流部には船堀閘門が設けられた。これは小名木川閘門(現・荒川ロックゲート)のほぼ対岸の中堤にあったと言われている。
新川は葛西地区を水害から守ってきた存在である。1947年昭和22年)9月に関東地方を襲ったカスリーン台風は上流部に大洪水を引き起こし、江戸川区はほぼ全域が浸水した。しかし洪水は新川で食い止められ葛西地区は浸水を免れた。ところがその後、南関東ガス田の採掘業者が西葛西や南葛西で1日に2万トンも地下水を汲み上げた為か、急激な地盤沈下が起こり、堤防が危険な状態になってしまった。1971年(昭和46年)9月には、西水門がメーカーの設定ミスや東京都の運営ミス、整備不良により突如開いて、異常潮位現象で増水した川の水が一気に流れ込み、約700戸が被害を受ける事故が起きた〔「江戸川区政50年史 理想のまちづくり半世紀の航跡」P171-173〕。その為か新川は東西の両端を水門で閉鎖し、東水門から導水して西水門から排水することで水位を低下させ一定に保つようにした。新川は運河としては使用されなくなり、船堀閘門も1979年(昭和54年)に閉鎖された〔現在、荒川知水資料館に頭頂部が展示されている〕。
1992年(平成4年)から東京都による護岸工事・耐震工事が続いており、新川の地下には日本初の河川地下駐車場である新川地下駐車場が作られた。2007年(平成19年)までに新川橋以東の2kmが完成し、西側区間の工事は2013年(平成25年)まで行われる予定で、さらに江戸川区の「新川千本桜」計画も進んでいる。この計画は新川に1000本の桜並木を植えて、江戸時代の木橋や石積み護岸を再現したテーマパーク的な遊歩道を作り、カフェや地域交流センター(屋外和船ミュージアム)を建てて、はとバスツアーを誘致するという計画である。2010年に「新川西水門広場」が完成し、モニュメントとして15.5メートルの「火の見やぐら」が建てられた。一方で計画の予算額は約80億円に及び、上田令子江戸川区議会議員(当時)からは無駄遣い・箱物行政という批判も出たようである。その為か2011年に見直しが行われ、人道橋と地域交流センターの数が削減された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新川 (江戸川区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.